ブランド
HYDROGENハイドロゲン:HydrogenはItalian Luxury Sportswear という世界をリードしているブランド。
1歩先を行く燃料(=水素)という意味でネーミングされた「ハイドロゲン」。
ブルゾン、シャツ、ポロなど、高級スポーツ系カジュアルブランド。
DSQUARED2Dsquared²(ディースクエアード)は1995年にカナダ人の双子の兄弟Dean Caten(ディーン・ケイティン)とDan Caten(ダン・ケイティン)により設立されて以来、アバンギャルドなエレガンスとイタリアンテーラード、ユーズド風ジーンズやデコラティブなシューズで有名になりました。
OFF WHITEOff-White(オフホワイト)は、ネットで熱狂的興奮を巻き起こしたストリートブランド、PYREX VISION(パイレックス・ヴィジョン)やRSVP Gallery(アールエスブイピー・ギャラリー)を手掛けたVirgil Abloh(ヴァージル・アブロー)が2014年にスタートさせたブランド。
2015年からパリのファッションウィークでメンズコレクション、続いてウィメンズコレクションをランウェイ形式で発表している。
2019S/Sシーズンより、LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)のメンズ部門のアーティスティックディレクターに就任。
20世紀のモダニズム建築にインスピレーションを得た力強いグラフィックデザインが特徴で、イタリアに生産背景を持ち、ハイクオリティでバリエーション豊富なコレクションを展開しています。
1PIU1UGUALE3ウノビゥウノウグァーレトレは日本のブランドで2012年にwjkの立ち上げメンバーの一人でもあり、AKMのデザイナー小澤智弘によってスタートさせたブランドです。
小澤智弘が3年の構想を経て、立ち上げたブランドだけに随所にこだわりがみられ、「至高」、「究極」への飽くなきチャレンジを行い、「一着入魂」の精神で構築される作品は、どこにでもある服ではなく、「一着の服」として存在し、着る人に最高の感動を与えます。
当然、大量生産が出来るものでもないので、数量限定となり、価値観を共有できる顧客だけが体験できる特別なコレクションなのです。
AKMAKMのアティチュードは洋服に対する希望そのもの。
シンプルでミニマムな表現ほど難しい。
そのことを知るからこその、素材から縫製へのあくなき探求。
産み落とされた洋服は、世界各地の【職人】と呼べる人たちとのセッションである。
レザーを中心に常にクオリティの高いものだけを厳選し提供。
エッジのきいたカッティングデザイン、タイトなシルエットパターン、
ロゴやアイコンに頼らない洋服たちは、着た時にこそ力強く、美しい。
着た時に初めてわかる、洋服のもつ立体感と存在感。
感性とは感じる力、磨き続けていくもの、いつまでも内面から湧き出す感性や野心を持ち
それぞれの場所で毎日をアグレッシブに生きる全ての男たちのワードローブであってほしい。
AHIRAINAHIRAINは、高級メゾンのファブリックなども手がける「Pelle Moda」より誕生したブランドです。厳選素材に革新的な職人技をミックスしたコレクションを発表しスポーツウエアをはじめ、防風性・防水性に優れたダウンジャケット、ユニバーサル・トラベラーをターゲットにしたアイテムなど、ファッションコンテンツと新たな技術のミーティングポイントを見つけることをめざしています。
SNS HERNING100年の歴史を持つデンマークのフィッシャーマンニットブランド。
トリートメントされていないガシッとした質感は元々ウールが持つ水を弾く特徴が活かされています。
やや長めの着丈は漁師が作業する時に前にかがんでも大丈夫なようにデザインされた名残です。
今も旧織機を使って昔ながらの製法で作られています。
C.P.COMPANY C.P. Companyは、機能性を重視した定番のメンズウェアに、革新的なスタイルを精巧に組み入れて再表現したことからすぐに多くの支持を得るようになりました。45年以上にわたり、ミリタリースタイルや通勤スタイル、スポーツウェアなどのスタイルを融合させたウェアを先駆的に作り出すとともに、徹底的な研究に基づいた最先端の革新的な生地をイタリアのファッション界にもたらしてきたのです。 生地の革新は、ガーメントダイの技法を促進するきっかけともなりました。C.P. Companyでは、身に着けた瞬間から体に馴染むような着心地を追求するとともに、伝統、革新、そして性能を組み合わせた独特なディテールが施されたウェアをお届けしています。
ASPESI1969年に創業者のアルベルト・アスペジにより、シャツメーカーとしてイタリア・ミラノ郊外で誕生。創業当初からシンプルで良質なシャツを作るブランドとして注目を集め、70年代にはアウトドアなイメージのダウンジャケットを街並みになじむダークカラーで提案し爆発的な支持を獲得。代表的モデルであるM-65をベースにしたデザインは現在もマイナーチェンジを繰り返しながら毎シーズン登場しており、根強い人気を誇っています。
DRM有名ブランドのレザーウェアを生産するファクトリーブランド、ドロームが母体。ドロームはミラノコレクションにも参加のブランドです。
他のレザーファクトリーブランドとは異なるモードテイスト、洗練されたデザインが特徴です。
TRANSITトランジット:世界28ヶ国で展開されているイタリアのハイカジュアルブランド。
テキスタイルの魅力を生かしたシンプル&シックが基本。天然素材を用い、活動的で着心地の良いアイテムを展開。
ELEVENTY蝶のアイコンで話題のブランドeleventy【イレブンティ】。 オーナー兼デザイナーはマルコ・バルダッサーリ氏。
イタリア、ピエモンテ州に拠点を置き、イタリアの感性を生かした新鮮なカラーリングと洗練されたスタイリングによって“大人が着られる ラグジュアリー・カジュアル”を提案しています。
ELEVENTYはINFINITYとFANTASY、蝶のマークは、色、変化、幸せをイメージしています。
DANIELE ALESSANDRINIダニエレ アレッサンドリー二:レザー・デニムを得意とし、一味違ったテイストとボディラインに沿ったフィット感で絶大な人気を誇るトータルブランド。
MACCHIAJ2004年にLAはウエストハリウッドで誕生したブランド、〈マッキアジェイ〉。印象的な星型のロゴが特徴的だ。2008年にはマテオ・マッキアヴェッリによって、拠点をイタリアのボローニャに移し、トータルルックコレクションを製作するなど、いま勢いのあるブランドのひとつだろう。アメリカの自由な遊び心のある空気は残しつつ、イタリアの丁寧なモノ作りを混ぜ合わせたアイテムは存在感抜群で日々の着こなしをアップデイトしてくれること間違いなし! 今後も目が離せない注目のブランドだ。
PREMIUM MOOD DENIM SUPERIORプレミアムモードデニムスペリア:ワークスーツや工業用服としてのデニムをサルトリア調にアレンジし洗練された完璧な着こなしを付与することで新たなステージに進化。
NUDIE JEANS2001年スウェーデン、ゴーテボーグにて設立されました。
元ヨーロッパLEEのデザイナー、マリア・エリクソンのデニム作りに対する情熱から立ち上げたブランドです。
日々の生活の中でいつもジーンズがあるという概念のもと、「Second Skin」(第二の肌)という感覚を大切にしており、素材にもオーガニックコットンを使用するなど地球を考えたデニムブランドです。
DOLCE & GABBANADomenico Dolce(ドメニコ・ドルチェ)とStefano Gabbana(ステファノ・ガッバーナ)により1982年に設立されたDolce & Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)は、イタリアの伝統的なエレガンスとスタイルの典型です。
T-JACKETイタリアの重衣料ブランド「トネッロ」のセカンドブランド。
モードとクラシックを融合させ、テーラリングの確かな物をよりカジュアル感覚で仕上げてます。
MSGM「MSGM(エムエスジーエム)」は、2008年にMassimo Giorgetti(マッシモ・ジョルジェッティ) によってクリエイトされたブランド。現代アートやインディーズ・ミュージックのようなコンテンポラリーなものと同時に、絶えず新しいものをミックスするという“シンプル・ミックス”がコンセプト。
FRALBOイタリアのファミリーブランド「フラルボ」は1933年にナポリに小さなシャツ工場を開いたところから始まりました。第二の肌のように心地よいアルチザンなシャツを生み出し、現在はこのハンドメイドシャツ文化を守る三代目の名前の頭文字がブランド名になっています。
CIRCOLO 1901チルコロ1901:南イタリアのバーリに本社を構えるテキスタイルカンパニーS.G.L社が展開するジャージ素材を使用した革新的なコレクション。
GIORGIO BRATO20年以上に渡り、上質なメンズ&レディースのレザーファッションやアクセサリーを展開し、レザー業界のリーダー的存在として君臨する Giorgio Brato(ジョルジオ・ブラト)。洗練されたアプローチを用い、ヴィンテージスタイルを醸し出すコレクションは、シルクやリネンを思わせる柔らかな着心地が誇り。他に類を見ない独自の製造工程や染色技法が人気の秘訣です。
DELAN1974年、フィレンツェ郊外のエンポリで創業したレザーウェアブランド「Delan(デラン)」。
イタリアの中でも皮革産業が特に盛んなトスカーナ地方でDavide、Fabio、Valerioの親子三代にわたって
ハイクオリティなレザーウェアを作り続けている老舗レザーファクトリーのオリジナルブランドです。
PEAPLE OF SHIBUYAテクニカルアパレルを得意とするイタリアンブランド。着心地良く、機能的で、いかなるシーンにおいても最高のパフォーマンスを発揮すべくデザインされたハイテックブルゾンをラインアップ。
MAISON KITSUNE2002年に設立されたフランス パリ発のブランド。 “ニュークラシック”をキーワードに、確かな職人のノウハウと多種に及ぶ上質な素材を用いて、モダンでありながらもタイムレスなスタイルを提案し続けている。ファッション以外にもミュージックレーベルやカフェなど活動は多岐にわたる。
TATRAS2006年に創立したイタリアのアパレルブランド タトラス TATRAS。
イタリア×ポーランド×日本のコーポレートブランドとして創立したダウン ウェアブランドです。
ブランドコンセプトは”ヨーロッパのハイクオリティな素材と洗練されたデザイン”として、
都会的なデザインとダウンの機能性で高い上質さを謡っています。
通常のタトラスに加えて、Rライン、アトリエラインとどんどん新しい試みをする進化するダウンジャケットです。
ROSSIGNOLRossignol(ロシニョール)は1907年にアベル・ロシニョールが創立した、100年以上続く老舗のスキーウェアブランド。 フランス政府からもスキーの公式用品として認められているので、その機能性と暖かさはお墨付きです。
パリやミラノで高い人気の「ロシニョール」は、スノーギアブランドから大きく舵を切り、ライフスタイルブランドへと進化を遂げています。
FREEDOMDAY《FREEDOMDAY-フリーダムデイ-》は40年の業界でのキャリアのあるMax Moda社のアイデアと現SY32(SWEET YEARS)の社長“Mauro Russo”のインスピレーションから生まれたダウンブランド。
クラシック且つオーセンティックなモデルを現代風にアップデートしたFREEDOMDAYのダウンウェアは、冬のコーディネートの主役を張るのに相応しい洗練された存在感を放ちます。
LES GARCONS FACILESles garcons faciles(ル ギャルソン ファシーレス)は2011年にフランス・マルセイユで誕生しました。洋服を愛する男性に着てもらうのが目標であり、60~70年代の音楽と映画がこのブランドのルーツでもあります。 すべての商品はフランスで企画しヨーロッパで生産されており、わかりやすいデザインと有意義なスタイルとエレガンスさを信念としています。高品質の素材とカラーバリエーションの豊富さも魅力のブランドです。
OGNUNOLASUAOgnunolasuaはSottoventoメンズシャツの最新バージョンで、このブランドでは非常に明確で革新的な機能を備えたファッション製品を提案しています。洗練された現代的なプリント、立体感と動きを織り成す意外なデザイン、刺繍、特殊加工、染色、洗濯、そして布の仕上げによって表現されています。
LIBERTY ROSEイタリアシャツブランド『Liberty Rose ( リバティーローズ)』
英国サヴィルロウの仕立てを意識し、製造は全てイタリアでおこなっております。
英国のファッションとイタリアのファッションが交差するブランドです。
AT.P.COイタリア”Golden Season”社が手掛ける新鋭ブランド、『AT.P.CO』≪アトピコ≫。
ダウンをはじめ、ジャケット、アウター、パンツなど
幅広く展開するイタリアのカジュアルブランドです。
デザインの基本は機能性とフィッティング感を重視することを基礎として、
ストレッチ素材などを組み合わせる事により快適さを実現します。
LOST IN ALBIONイタリアから発信するブランドで、ブランド名は、イギリス、ブリテン島の古名に由来。
デザインから企画運営にわたり、父と息子の親子で生み出しています。
生地生産から加工、縫製に至るまで、一貫してイタリア製にこだわり、伝統を守り抜き、
独特のデザインで個性あふれるコレクションを展開しています。
CROSSLEYイタリアLeNoir社の展開するCROSSLEY(クロスリー)ブランドは、流行に左右されず個々のスタイルを大事にする。
そんな都市社会に生きる人々の為にデザインされ「時が流れても変わらないもの」それがクロスリーのウェアです。
CROSSLEYのオーナーであるルカ・ゴリーニ氏が「Crossleyを物語る傑作ラインである」と語るC-LABEL(シーラベル)は高級なイメージのカシミアやシルク素材を使用した、デニムにも合うラグジュアリーなカジュアルウェアを提案しています。
V NECKブイネック:時代に合ったデザインとクオリティーの高いニットウエアーを提供します。
スポーティーかつスタンダードなスタイルを目指してます。
ZANELLATOザネラートはユニークなアイデンティティをもって独特なスタイルを提案しています。洗練感にあふれ、現代性も取り入れながら典型的なイタリアンテイストで展開されるラグジュアリーなクリエーションが毎シーズン、コレクションを通じてブランドの伝統を物語ります。
CALZOLERIA TOSCANAシューズ・フロムイタリーでお馴染みのカルッツォレリア・トスカーナ。 ラストの美しさと洗練されたシルエットに定評があるカルツォレリア トスカーナは、様々なラストと様々なレザーを使い分け、 豊かな表現力と革命的なデザインを作り上げる職人技術は有名ブランドにも引けを取りません。 ハイクオリティでリーズナブルな価格で、日本でも人気のあるブランドです。
VOILE BLANCHEイタリア・マルケ州発の大人のラグジュアリースタイルを提案。コンセプトはブランド名にちなんだ、白い帆。高級マリンリゾートを連想させ、イタリアンラストならではの細身のシルエット、流線型のフォルム、計算され尽くしたソールパターンは他のブランドとは一線を画する世界中から注目されるシューズブランド。
BOEMOSボエモス(BOEMOS)は、イタリアのシューズ系のファクトリーブランド。もともと有名ブランドのシューズをOEMで作り続けていた。
独自のマーケティングによりトレンドを取り入れた「ボエモス(BOEMOS)」オリジナルコレクションを発表。ファクトリーブランドならではのクオリティと、その割りにリーズナブルなプライスが評価されて欧州、北米を中心に展開されている。
ASFALTOアスファルト:南イタリアから発信される大人のイタリアモード。
FILIPPO DE LAURENTIISFilippo De Laurentiisは、技術と経験から始めて、新しいアイデアや新しい組み合わせを軽視しないプロジェクトです。糸を選択して混ぜ合わせる方法は、情熱と研究を重ねた衣服のスタイルで表現されています。
PANICALEパニカーレは、世界的に有名なニットウェアの生産地ペルージャ(ウンブリア)に拠点を置く、パニカーレ・ファミリーによる高品質なMade in Italyのカシミアニットウェア。1964年にニットの生産メーカーとしてウンブリアの郊外にある村パニカーレで、創業者マリオ・パニカーレが小さな研究所を作ったことが始まりです。最も先進的な技術と近代的な最新の機械を用いて作られるニットは、職人の手による暖かみが色濃く強調され、ほとんどの製品はハンドメイドのような雰囲気を湛えています
BARONIOバローニオ:ナポリのパンツ専業ファクトリー。カラフルなステッチやボタンが特徴的。テーパードのかかった美シルエットな仕上がりです。
TRAMAROSSAトラマロッサ:1967年イタリア産のデニム生地を国内で裁断・縫製、すべての工程をMade in ITALYにこだわり高いクオリティを持つ製品を展開。
セルベージデニムと呼ばれる、伝統的なテーラー技術に基づく高い品質と着心地の良さ、美しいシルエットが特徴。
DIESELデニムを中心とした、イタリアのファッションブランド!上質でクールなテイストは男女を問わずに大人気!
イタリア生まれのレンゾ・ルッソとアドリアノ・ゴールドシュミットの二人が展開したジーニアスグループの14ブランドの一つ。既成の流行にとらわれない個性的で斬新なスタイルは、素材のよさや縫製にもこだわっており、その上質さは男女を問わず世界的に人気があります。
FRANCO DI MARCOフランコデマルコ:イタリア、トスカーナ州シューズファクトリーブランド。
イタリア国内で名だたるブランドを手掛けるファクトリー。
SILVIO LUGLIシルビオルージー:イタリアのシューズファクトリーブランド。
ORCIANI1979年にベルトブランドとしてスタートしたORCIANIオルチアーニ。 レザーのクオリティや職人の技術により個性を放ち続け、毎シーズン自社のデザインチームが、素材選択、メタルなどの付属品開発、パッケージに至るまで、全てに細心の注意を払いコレクションを制作するレザーブランドです。